貴船神社へ行ってきました

下旬

 
京都の貴船神社を参拝してきました。
 
京都は好きなので何度も訪れてますが、
貴船神社への参拝は今回が初めてでした。
 
貴船神社といえば、石段に朱色の灯籠ですよね。
ガイドブックの写真などでもよく見る風景です。
 
 
5月はホントに新緑が綺麗ですよね。
鮮やかな青もみじと朱色の灯篭とのコントラストもまた素敵です゚(*´∀`)
 
石段を登ってまずは本宮から参拝します。
参拝後は当たり前のようにおみくじを引きます。
 
もうすでに今年何回引いただろうというおみくじですが、
神社に来るとついつい引いちゃうんですよね。
 
貴船神社は水の神様でもあるので、水占いなんですね。
 
 
おみくじを引いたら、社務所横にある『御神水』と呼ばれる小さな池に浮かべます。
 
すると、だんだん文字が浮かび上がってきました。
 
 
えーっと、なになに?
 
えっと・・・
 
『末吉・・・。』
 
ビミョー
 
いいんです、末でも吉だから。
 
ちなみに、友達は大吉引いて大喜び。
 
それにしてもホントに新緑が綺麗で癒されます。
 
んー、ずっとここで眺めていたい。
 
四季って海外にもあるでしょうけど、
春夏秋冬、それぞれの風情だったり趣だったりを感じたりするのは、
日本特有ではないでしょうか。
 
ちょっと黄昏れてみたりして。
 
こちらは本宮の御神木、『相生の杉』。
 
この二本の木、なんと同じ根元から生えてます。
夫婦円満の象徴として、古くから信仰されていたようです。
なるほど。
 
周りの木と比べると、存在感がハンパないです。
樹齢はなんと1000年だそう。
まるで長い年月、苦楽を共にしてきた老夫婦のようですね。
 
本宮の参拝後は奥宮へ。
 
こちらは奥宮の御神木、『連理の木』。
 
2種類の木(杉と楓)が途中でくっついて生えてるという不思議な木です。
なんで違う種類なのにくっついて生えていられるんだろう。
元々、並んで植えられたのでしょうか。
 
寄り添い、支え合い、時には喧嘩もしたかもしれませんが、
それでも並んで生えている。
 
自然の生命力の強さを感じます。
 
最後は、縁結びの神様、結社(ゆいのやしろ)へ。
 
結社の御神木、『桂』です。
 
こちらは根元からいくつもの枝が空に向かって伸びていて、上の方で八方に広がっています。
 
いつも読ませていただいているブロガーさんがよくおっしゃっている、
『木は氣』というフレーズを思い出しました。
 
うまく表現できないけど、とにかく木から出てるエネルギーが
ものすごいんです。
パワーが強すぎて、もう何というか、お腹いっぱいです(笑)
ありがとうございます。
 
そして最後は、
先月にデビューした御朱印もちゃんと頂いてきました。
 
願っても祈っても、そんな簡単には上手くいかなくて、どうにもならないことも色々あるけど、何かを信じる事によって、希望が持て、頑張れるんじゃないかな〜なんて思います。
 
お読みいただき、ありがとうございました。
 
 
 
 

竜ヶ岳 シロヤシオはまだ早かった

2017年5月20日(土)の記事になります。

 
 
先週、体調不良の為、悔しくも途中リタイアとなった竜ヶ岳に再チャレンジしてきました。
 
 
今回は頑張って9時に駐車場到着。
って、みなさんもっと早いですよね(;´∀`)
早起き、苦手です(´-ω-`)
昔から、早起きしなきゃいけない前日の夜ってプレッシャーにやられてしまって全然眠れないんです。
そして今回もやはり寝不足で始まります。
 
先週と同じように、案内所で登山届を提出し、環境保護費の200円を払います。
 
この日は天気が良かったからか、キャンプに来てる方もたくさんいらっしゃって駐車場はすでに満車状態。
やっぱり人気ありますね〜
 
さて、登山口までは舗装された道路をひたすら進みます。
 
お天気は文句なしの快晴だけど、朝から暑かったです。
 
 
前回もご紹介した湧水、『竜の雫』。
手だけ少し洗わせてもらいました。
水が冷たくて気持ちいい♪
 
この白滝丸太橋を渡ったら本格的な登山道が始まります。
 
早速、ロープを使う岩場が現れます。
これより金山尾根ルート。
先週はここでリタイアしちゃったけど、
今回も先週と同じくここから登ります。
 
 
なかなかの急登で、初っ端から暑さでバテバテ(;´д`)
写真を撮る余裕がありません。
落ち葉で足元も滑りやすくなってます。
 
暑いけど、、、
新緑がすごく綺麗で癒やされますヽ(´▽`)/
 
るのに必死でアングルおかしいですけど、
ヤマツツジ?が咲いてました。
花にはホントに疎いので・・・。
みなさんのブログでお勉強させていただいてます。
この鮮やかな色がかわいい(´∀`*)
シロヤシオは残念ながらまだ咲いていませんでした。
 
左手にチラリと頂上が見えました。
ひょえ〜まだあんなに遠いのかぁΣ(゚д゚lll)
 
結構上の方まで来て展望が開けてきました。
ここからはほとんど日陰がなくなります。
 
焼けたくないのと、紫外線から顔を守るためフェイスカバーを装着してしっかりガードします。
 
まだ山頂じゃないけど、お腹空きすぎて
日陰でお昼ご飯にしました。
 
こないだ買ったバーナーとコッヘルを使ってみたかったので、
めっちゃ暑いけどカップラーメン食べました。
 
さて、山頂まではあと少し。
遠足尾根ルートとの合流地点です。
下りは遠足尾根を使います。
 
笹原の広がる尾根道が山頂に向かって続いてます。
こんなに気持ちがいいくらいにまっすぐに伸びてる尾根道は初めてです(〃▽〃)
なんだか導かれているような。
山頂にいる方々から
『早くココ(頂上)までおいでよ〜』と言われてるかのような(笑)
 
暑さでバテバテだし、足もクタクタだけど、もうすぐ大展望が待ってるので頑張ります!
 
 
そして、ついに頂上〜!!
リベンジやりました〜
 
山頂は360度の大展望
稜線がくっきりとしていて綺麗です。
 
笹原を見下ろすと、シロヤシオの木が点在しています。
残念ながらまだ咲いてませんが、
このシロヤシオが咲き乱れると、まるで羊が放牧されているような風景が見られるそうです。
見たかったな〜
 
さて。
下山は遠足尾根ルートを使います。
 
ゆるやかな尾根を歩きます。
走ったら気持ち良さそうですけど、そんな体力あるわけもなく。
 
日陰に入ってきました。
すごいねじれてる…
不思議…(°д°)
 
こっちはもっとグルグル
 
途中にはこんなガレ場も出てきて。
 
最後は植林帯をぐんぐん下りて、登山口に無事到着。
遠足尾根もなかなか変化に富んだルートでした。
 
下山後は、いなべ市の『VANILA』というカフェでケーキセットをいただきました。
 
コーヒーフロートに抹茶のロールケーキ(´▽`)
抹茶のスポンジは柔らかくて、生クリームと小豆クリームも甘すぎず、美味しかったです。
コーヒーフロートのバニラアイスもまた濃厚です。
 
鈴鹿セブンマウンテン制覇まで残すはあと2座となりました。
引き続き、制覇頑張ります!!
竜ヶ岳も楽しいお山でした。
羊の群れは来年までお預けかなー
 
 

国見岳&ハライド

 去年、釈迦ヶ岳へ登った記事になります。

 
鈴鹿セブンマウンテン踏破を目指すべく、
6座目となる釈迦ヶ岳に登るか、
でもヒルが怖いのでお隣の国見岳に登るか、
当日まで迷い、国見岳に登ることにしました。
釈迦ヶ岳も国見岳も、朝明渓谷から登れます)
 
 
まだ遭遇したことないけど
やっぱ、ヒル怖いし~~
 
 
『釈迦はこの時期ヒル多いよ~』と、
朝明駐車場のおじさんに言われ、
『釈迦はこの時期ヒル多いよ~』と、
朝明駐車場のおじさんに言われ、
『よし!国見に行こ』と即答(笑)
 
友達が『ここ昔、小学校のキャンプで来たよね〜』って言ってたけど、ここだったとは。
ごめん、全然覚えてない。
 
橋を渡っていざ出発!
これからはちょっとずつ姿をお見せしていこうと思ってます。
 
ありの〜ままの〜姿見せるのよ〜
 
若干古くてすいません。
 
朝明キャンプ場の横に登山口へつながる道があります。
 
奥へ進むと旧千種街道登山口があり、ここから本格的な登山道になります。
昔の人たちは、ここを通って近江国(滋賀)と伊勢国(三重)を行き来していたんですね。
 
沢を渡ったり所々にある砂防ダムを越えて
登っていきますが、まだまだ緩やかな道です。
 
途中、白い花が綺麗に咲いていました。
 相変わらず、花の名前が全然分かりません汗
 
これはヤマボウシ。覚えました。
 
伊勢谷を進んでいきます。
目印がはっきり書かれてるので迷うことはありません。
 
一枚板で橋が架けられていました。
 
渡らなくても通れますがありがたいですね。
ここは渡っておきましょう。
 
でも一人ずつ渡らないと折れてしまうんじゃないかと少々不安があります。
 
まだまだなだらかな登山道を歩きます。
 
ブナ清水との分岐点。
根の平峠に向かいます。
 
登山口から一時間ほどで根の平峠に到着しました。
右へ行くとハト峰経由で釈迦ヶ岳にも行けます。
でも、今日は左の国見岳の方へ。
 
鹿だと思われる糞があちこちに落ちてますが、
この樹皮も鹿に剥がされちゃったのかな
 
だんだん急登になってきました
 
大きな岩があちこちに現れます。
 
目の前には二つの大きな岩が。
 
 
『ちょっと待って〜。今、道開けるから(笑)』
 
『やっぱ無理〜
 
風が強くなってきました。
雲の流れがかなり速いです。
 
あっ、これ、ベニドウダンでしたっけ?
勉強しました。
 
花の名前を全然知らないので、少しずつみなさんのブログで勉強させていただいてます。
 
絶妙なバランスで岩の上に岩が乗ってます。
なんで落ちないのか不思議。
 
国見岳は奇岩が多いとのことなので、
楽しみです。
楽しみにしていた『キノコ岩』の看板が見えました。
 そのまま進んでいくと…、
どどーん!すぐにキノコ岩が現れました。
 
ホントだ、キノコの形してる。
オブジェみたい。
 
風が尋常じゃないくらい強いので怖かったんですけど、
おそるおそる岩に近づいてみました。
 
結構おっきいですね、このキノコ。
ありえないけど、これがもし本物のキノコだったら、
間違いなく絶叫して失神してます。
 
私、キノコが超苦手なんです・・・。
(このネタはいつか書こうかな)
 
それにしても素晴らしい眺め。
強風でさえなければ、大声で歌いたい出したくなる気分です(笑)
 
ありの~ままの~ぉって。
あれ?デジャヴ(笑)?
 
さて、次は青岳方面へと向かいます。
 
国見尾根の『天狗岩』と『ゆるぎ岩』が見えました。
次回は御在所側から登ってこの二つの岩を見てみたいです。
 
そして国見岳登頂しました
 
国見岳の頂上もこれまた岩だらけになっていて、岩に上がらないと景色が見渡せません。
 
羽鳥峰、釈迦ヶ岳方面が見えます
 
日陰で昼食を取ることにしました。
 風が強すぎて、なかなかお湯が沸かせず、
ぬるめのカップヌードルをいただきました
 
帰りは腰越峠からハライド経由で下山します。
 
腰越峠にあるケルンです。
 
腰越峠からハライドの山頂が見えます。
ここまでかなり下ってきたけど、ここからまた登りです
 
ザレザレは足が滑ります。
写真じゃ伝わらないけど、尋常じゃないくらいの強風で、よろけそうになります。
 
そして、ハライドに到着。
 
ハライド山頂からの眺めです。
山頂もザレザレしてます。
 
ハライドからは強風の中、ぐんぐん下りてきて、15時過ぎに無事に駐車場に到着しました〜。
平日ということもあって、車は数台しか止まっていませんでした。
 
 下山後は
 
ミニストップのハロハロ杏仁を食べて帰りました。

 

 
 
お疲れ様でした。
 

今年の山行計画

 
 
こんにちは。
 
先日、某スポーツ用品店のセールがありまして、、、
 
 
ついつい買っちゃいました〜
新しいザック〜
ウフ(*´艸`*)
 
去年、富士山に登るつもりで30リットルのミレーのザックを買ったんですけど、
あまりない黄緑の色がかわいくて。
マムートの40リットル。
ついつい買ってしまいました〜ヾ(´▽`)
 
新しいモノを取り入れると、それだけでテンション上がりますよね。
 
今年はコレを背負って、富士山頂を目指そうかと
 
ホントは去年登りたくて準備してたんですけど、色々あって中止になってしまいました。
なので今年こそは!
 
いつも遠くから見てるだけだったアナタに、もっと近づきます。
てっぺん目指して頑張ります。
 
そして、目指したい場所がもうひとつ。
 
 
北アルプスの女王様』にも会いに行ってみたいです。
 
欲張りですが、どちらも登りたいのでトレーニングしなきゃ。
富士山のトレーニングなら、伊吹山かな。
 
頑張ります!!

半年ぶりの登山 ~経ヶ峰~

 

 約半年ぶりとなる登山は、

三重県津市にある経ヶ峰(標高819m)に行ってきました。

 

張り切って早起きし、お弁当を用意したのに、

高速で渋滞にはまり、登山口に到着したのは10時半でした(;´∀`)

 

登山ルートは8ヶ所くらいあるみたいですが、

今回は距離の短い『細野ルート』から登ることに。

 

短距離ということは・・・

それだけ急勾配ということですよね(;´д`)

半年ぶりだけど大丈夫か??私

 

まずは植林帯の中の整備された登山道を進んで行きます。

それにしても風が強くて寒い…

上に行けば行くほど尋常じゃないくらいの強風が(;´Д`)

頂上まであと300メートルのところまで来ました…

 

ようやく尾根道へ出たと思ったら、
突如芝生の道が現れました。
 
斜面には、近くの草生小学校の植樹がありました。
 
そしてついに登頂!
山頂からは360度の大パノラマが広がります。
久しぶりに味わうこの達成感がたまりません。
なんとなんと。
天気が良くて条件がそろえば、ここから富士山も見えるそうです。
 
富士山かぁ~
そのうち登ってみたいな。
 
山頂には立派なテーブルと椅子が設置されていました。
少しでも風を遮れる場所を見つけてお昼ご飯にしました。
下山も登りと同じ細野ルートを使いました。
 
半年ぶりの登山。
ちゃんと登頂できて嬉しかったです。
これからはどんどん登りますよ/^o^\